J DILLA PAY JAY



ディラの幻の音源とかいわれてるpay-jayが再発されたらしいです。
彼の死後、様々な形でリリースラッシュが絶えない状態・・・というのも彼が膠原病で亡くなる前の入院費がかなりかさんでいたらしく、家族はその返済におわれているとか。
ただそういったこと抜きにしてもディラ関連のものはすべてチェックしたくなります。

黒緑LESS



代々木上原のNO.12ギャラリーでやってた黒緑LESS。これ行きたかったんすけどね・・・・・
日程合わずいけませんでした・・・・  次回は是非行きたいっす。

LAST GALLERY









ARI君とラストギャラリーで開催されてるアナーキーブックセンターへ。 近場のパーキングでニューヨークの17のタグを発見し、ARI君、興奮気味でパシャリ!! ARI君の考察能力にはいつもやられます。話してても奥行き深くて、なんか別次元の感覚にもってかれる感じで。

 ラストギャラリーではZINEを何冊か購入しました。やばいですね。 完全DIY!! オリジナルスタイル!!   その後、MYBROS GORDON宅へなだれこんでみんなで音楽談義とかモロモロ。GORDON宅にはプロジェクターが設置されてて、まずはSTRUGGLEのいDVD観て興奮し、次にGORDON一押しのPERFUMEのDVDを鑑賞。いやーPERFUMEやばいよ!!  究極のエンターテイメント!!  本気でライブ行きたいなと思わせるくらいのヤバさ!!! 
とりあえず皆さんまた近々!!

DASH SNOW REST IN PEACE







ニューヨークのアーティスト、DASH SNOWがコークのオーバードーズにより27歳というありえない若さで今週亡くなりました。彼は、ポラロイド、コラージュアーティストとして活躍しました。 彼の作品がもう見れなくなると思うとホント残念です。 R.I.P

Gerhard Richter





リヒターのオーバーペイントフォトグラフ。 やばいですね。彼の手法は独特ですが、グロテスクに見えてホント美しいです。 

FRONT DOOR BOOK




なんかまたおもろそうな本がでたそうです.

CINELLI




サンフランのMASHとコラボった、CINELLIのフレーム。色使いも渋めでかなりそそられます。

UG KAWANAMI MIX




元UG MANのカワナミユージ氏からお届け。POPSからディスコ・パンク、ニューウェイヴまでを網羅。
コレ聴いてると蒸し暑い夏も心地よく感じます。

LARRY CLARK 1992



これを手に入れるのに10年以上かかりました。 

ANARCHY BOOK CENTER




林 文浩氏のラストギャラリーにて。 前回のQP展も度肝をぬかれましたが、今回も恐らくソートーやばいことになるでしょう。今から楽しみッス!!